創業セミナー【金融機関の担当者に直接相談できる「創業融資&事業繁栄につながる創業計画書の作り方」】開催のお知らせ

創業セミナー【金融機関の担当者に直接相談できる「創業融資&事業繁栄につながる創業計画書の作り方」】

高田馬場創業支援センターでは、新宿区中小企業支援ネットワーク会議との共催で下記セミナーを開催する運びとなりました。
融資を受ける際に必要な創業計画書の書き方をレクチャーだけではなく、金融機関職員も交えたグループワークを通してより現実的で具体的に知っていただける講座となっておりますので、お一人でも多くの方にご参加いただけますと幸いです。

創業セミナー【金融機関の担当者に直接相談できる「創業融資&事業繁栄につながる創業計画書の作り方」】開催概要

概要

創業すると初めてのことばかりで困惑される方も少なくありません。特に「創業融資」はさまざまな情報やうわさがあり、正しい情報をつかむことが重要です。そこで「新宿区中小企業支援ネットワーク会議」と合同で「創業融資」に関するセミナーを開催します。

「融資を受けるための創業計画書はどう書けばいいのか」「融資を受けるためにどのような準備が必要なのか」「審査はどのような点を見られるのか」など、分からないことや知らないことを直接、金融機関の担当者に聞けるチャンスです。創業融資を実現させることで、創業後の事業繁栄の可能性が高まります。


また、レクチャーだけではなく、金融機関の担当者と一緒に行うグループワークや個別相談会なども実施します。第三者からご自身のビジネスプランに意見をもらうことで、より現実的で具体的な事業計画の策定につながります。今すぐ融資を受けたい方から将来的に融資を検討している方まで、ぜひこの機会をご活用ください。


創業セミナー【金融機関の担当者に直接相談できる「創業融資&事業繁栄につながる創業計画書の作り方」】*チラシデータはこちら。クリックでPDFが開きます
対 象これから創業を目指す方、創業して間もない方(おおむね5年未満)
定 員50名(先着順)
開催日時2025年11月11日(火)18:30→20:30(開場18:00)

<進行>
18:30→19:00 【講演】「創業計画書の策定で気をつけたい点」
講師:株式会社MMコンサルティング 代表 上野 光夫氏
(中小企業診断士・日本政策金融公庫OB)
① 創業計画書作成で抑えておくべきポイント
② 融資の審査ポイントなど
③質疑応答 …など

19:00→20:10【創業計画書作成ワークショップ】
金融機関職員が各グループに入ってファシリテーションを行い、グループ内で創業計画書の事例を分析。改善点やポイントを見つけ、ディスカッションを行います。

20:10→20:30【金融機関による個別相談会】
希望者のみ。事前予約制(先着順)

講師
株式会社MMコンサルティング 代表 上野 光夫氏
(中小企業診断士・日本政策金融公庫OB)

株式会社MMコンサルティング 代表 上野 光夫氏
1962年9月鹿児島市生まれ。  
九州大学を卒業後、日本政策金融公庫(旧国民生活金融公庫)に26年間勤務し、主に中小企業への融資審査の業務に携わる。約3万社の中小企業と約5,000名の起業家への融資を担当した。
2011年にコンサルタントとして独立。起業支援、財務コンサルティングを行うほか、講演、執筆などの活動を行っている。
主な著書に『起業は1冊のノートから始めなさい』(ダイヤモンド社)がある。
日本最大級の起業家支援プラットフォーム「DREAM GATE」において、アドバイザーランキング「資金調達部門」で8年連続して第1位を獲得。

株式会社MMコンサルティングのWebサイト

主催

新宿区中小企業支援ネットワーク会議・新宿区立高田馬場創業支援センター

【新宿区中小企業支援ネットワーク会議とは】

新宿区と区内6つの金融機関(西京信用金庫、東京三協信用金庫、第一勧業信用組合、東京厚生信用組合、株式会社商工組合中央金庫新宿支店、株式会社日本政策金融公庫新宿支店)で構成。区と金融機関という従来にない枠組みにより、区内中小企業者の創業や経営安定、事業承継など各段階に応じた支援のあり方を検討するため、定期的に会議を開催し中小企業者の課題解決に向けて一丸となって取り組んでいます。

定員50名(先着順)
参加費無料
会場BIZ新宿(新宿区立産業会館)1階 多目的ホール
〒160-0023 東京都新宿区西新宿6丁目8-2
アクセスはこちら
※本セミナーの会場は高田馬場創業支援センターではありません。ご注意下さい。
お問合せ

高田馬場創業支援センター
E-mail:incu@shinjuku-center.jp
TEL:03-3205-3031

申込先下記フォームに必要事項をご記入の上「送信」ボタンを押してください。
※キャリアメールをご利用の方は事前に「shinjuku-center.jp」からのメールの受信設定をお願いいたします。

【申込受付期間】
11月10日(月)12:00まで


【フォーム以外のお申込み方法】
①メールの場合:incu@shinjuku-center.jp
②お電話の場合:03-3205-3031
③FAXの場合:03-3205-1007
下記フォーム同様、お名前、現在の就業状況(創業済み・創業準備段階・創業構想段階)、現在のお仕事内容、創業する事業内容、ご連絡先(電話番号、メールアドレス)及び個別相談会参加希望の有無をお伝えください。

※お預かりした個人情報は、厳正な管理を行い、当該事業の事務連絡や運営管理・統計分析のため、また各種事業案内等を行う際に使用します。

    【お名前】(必須)

    【年齢】(必須)

    【ご連絡先】

    ※前日までにご案内をさせて頂きますので、
    ご連絡の取れるものをお願いいたします。

    【メールアドレス】(必須)


    確認のため、もう一度入力して下さい

    【お電話番号】(必須)

    【現在の就業状況】(必須)

    【現在のお仕事内容(業種など)】(必須)

    【創業する事業内容】(必須)

    【今回のセミナーを知ったきっかけ(1つ選択)】(必須)

    新宿ビジネスレター(メールマガジン)広報しんじゅく新宿区HP高田馬場創業支援センターのHP高田馬場創業支援センターからのお知らせ新宿区の施設で配架されているチラシ日本政策金融公庫からのお知らせ日本政策金融公庫のHP金融機関からのお知らせ金融機関で配架されているチラシFaceBook友人・知人の紹介

    【個別相談会への参加を希望しますか?】(必須)

    希望する希望しない

    【受講するにあたり、講師に質問したいことがある場合はご記入ください】

    【その他、お申込に際して気になることがありましたらご記入ください】

    【確認事項】

    ご記入いただいた個人情報や事業内容などは、厳正な管理を行い、当該事業の業務連絡や運営管理・統計分析のため、また各種事業案内等を行う際に使用します。

    ※チェックをしないと送信出来ません

    ※確認画面表示はありません。「送信」ボタンを押すと直ちに送信されます。